学び直しの場「ふなラ~ン」西船橋校が開校 多様な学びを地域コミュニティで支援

  2025/2/21
シェア ポスト 送る

2/21(金)学び直しの場「ふなラ~ン」西船橋校が開校

多様な学びを地域コミュニティで支援

 自主夜間中学「ふなラ~ン」2校目となる「西船橋校」が2月7日、葛飾公民館(船橋市西船3-6-25)の和室を開放して開校した。

 同校は2年前に開校した南船橋校に続く2校目で、船橋市の共催事業として協力を得て運営され、学び直しを希望する多様な年齢層の市民が利用している。

 ふなラ~ンは、学校や塾とは異なる形で学び直しの場を提供することを目的とし、さまざまな年代の人々が自主的に学ぶことができる。「共に学び、共に育つ」をコンセプトに掲げ、講師と生徒が一緒に学習を進めることが特徴だ。

 現在、毎回10人程度の生徒が参加し、講師も12〜13人ほどが参加している。講師の一人で学生時代に家庭教師のアルバイト経験もある金丸健一さん(56)は、「勉強したいという人と一緒に学ぶことが楽しい。生徒の学習意欲が刺激になっている」と話す。

 生徒の年齢層は幅広く、小学生から成人まで多様な背景を持つ人々が通う。市内在住の女性利用者は「英語を学び直したいと思っていたが、学校に通うのはハードルが高かった。ふならーんでは気軽に学べるのがありがたい」と語る。「先生が教えるのがとても上手で楽しい」とも。

 学習内容は日本語や英語、数学など基本的な教科が中心で、参加費は無料。さらに、フードバンクと連携し、参加者にはおやつの提供も行われている。講師は公募で集まった全員市民のボランティア。もともと教員だった人や塾講師などの教育関係に情熱のある人が多いという。

 今後について、木村圭佑校長は「ニーズがあれば、さらに校舎を増やしていきたい」としており、市内各地での展開も視野に入れている。

 開催日は毎週金曜日18時~20時。参加無料。

関連記事 船橋市にも誰でも学びを受けられる場「自主夜間中学校」開設、浜町公民館で実施の講師説明会に45人

  • 子どもと高齢者の居場所としても機能

  • 華広い年齢の人が参加する学びのコミュニティ

MyFunaねっと
MyFunaねっと
千葉県船橋市に特化した情報を発信するタウン誌「ふなばし再発見!!マガジンMyFuna」編集部が運営するローカルニュース「MyFunaねっと」の情報を掲...
プロフィールや他の投稿を見る

シェア ポスト 送る